端末の[設定] > [Wi-Fi]からWi-Fiを[ON]にします。
SSID(ネットワーク名)が表示されますので、電波が届いている状態か確認しましょう。
利用可能なWi-Fiの電波が近くにないようです。
ご自身でネットワークを選択しなおしてください。
通常、自動的に利用可能なSSIDが選択されますが、別のアプリの影響や端末固有の問題で異なるSSIDに接続される場合があります。
Android版は位置情報がOFFの状態では接続できません。位置情報をONにして、ご利用ください。
端末の[設定] > [Google] > [位置情報]から位置情報を[ON]にします。
端末の[設定] > [アプリ] > [Japan Wi-Fi] > [権限]から位置情報を[ON]にします。
Wi-Fiの状態を確認しよう
協力事業者のネットワークは選択されていますか?
現在選択されているSSID(ネットワーク名)を確認します。 |
|
---|---|
協力事業者のSSID以外が選択されている場合は、端末の[設定] > [Wi-Fi] からご自身でネットワークを選択しなおしてください。 端末の[設定] > [Wi-Fi] の画面に協力事業者のSSIDが表示されていない場合は、利用可能なWi-Fiの電波が近くにありません。 |
Wi-Fiの電波は端末まで届いていますか?
電波マークが表示されない場合は、選択したネットワークの電波が届いていません。
別のネットワークを選択するか、場所を移動してください。
位置情報の設定を確認しよう
位置情報がOFFの状態では接続できません。位置情報をONにして、ご利用ください。
端末の[設定] > [プライバシー] > [位置情報サービス]から位置情報サービスを[ON]にします。
端末の[設定] > [Japan Wi-Fi] > [位置情報]から「このAPPの使用中のみ許可」又は「常に」のいづれかをチェックします。
人通りが多かったり、通信を妨げる障害物の近くにいたりしませんか?
人通りが少なく、見通しのよい場所で接続してみましょう。
アクセスポイントまでの距離が遠かったり、移動しながら接続していませんか?
電波状況のよい場所で、立ち止まって接続しましょう。
大勢の人が同時にアクセスしているため、回線が混雑してるかもしれません。
しばらくたってから接続するか、電波状況の良い場所や混雑していない場所へ移動すと、改善する場合があります。
多数のWi-Fiの電波が混在している場所かもしれません。
少し場所を移動すると、つながりやすくなる場合もありますので、電波の状況を確認しながら、お試しください。