都立施設における無料Wi-Fiサービス「FREE Wi-Fi & TOKYO」の提供について
| ニュースリリース
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:南川夏雄、以下「NTTBP」 )は、東京都が外国人旅行者及び施設利用者の利便性向上を目的として都立施設(35施設)で提供する無料公衆無線LANサービス「FREE Wi-Fi & TOKYO」の環境整備及び運用を受託し、12月25日よりサービスを開始いたします。
なお、「FREE Wi-Fi & TOKYO」を提供する施設では、12月25日より株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤薫)が提供する公衆無線LANサービス「docomo Wi-Fi」もご利用いただけます。
【参考】東京都報道発表 http://www.gotokyo.org/jp/administration/h27/20151225.html
1.対象施設
別紙のとおり
2.無料Wi-Fiサービス「FREE Wi-Fi & TOKYO」の特徴
(1)アプリケーションによる他サービスとの共通利用(全国13万8千カ所で共通利用が可能)
NTTBPが提供する、日本全国の無料Wi-Fiに簡単に接続できるアプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」に対応します。 「Japan Connected-free Wi-Fi」は、日本全国の主要空港、主要駅、観光施設、コンビニエンスストアなどの161エリア・約138,000※1アクセスポイントを、①すぐに探し、②エリアに入ると簡単に無料Wi-Fiへ接続することが出来るスマートフォンアプリです。一度アプリの利用登録を済ませると、アクセスポイントごとのログインが不要になるため、これまでより簡単に無料Wi-Fiへ接続することができます。
詳しくはホームページをご確認ください。http://www.ntt-bp.net/jcfw/ja.html
※1 平成27年11月末時点

(2)アプリケーションを利用しない他サービスとの共通利用 (全国初)
連携している各施設のサービスを利用する場合に限り、再度の利用登録が必要なく簡易にフリーWi-Fiの利用が可能です。
【連携事業者】
●東京都(「FREE Wi-Fi & TOKYO」対象施設)
<SSID : FREE_Wi-Fi_and_TOKYO>
●東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
<SSID : Metro_Free_Wi-Fi>
●東京都交通局(地下鉄・バス)
<SSID : Toei_Subway_Free_Wi-F、Toei_Bus_Free_Wi-Fi>
●東京国際フォーラム
<SSID : JAPAN-FREE-WIFI(同SSIDで提供するサービスのうち、東京国際フォーラム内のみ)>
詳細は「FREE Wi-Fi & TOKYO」ホームページをご確認ください。
http://www.wifi-tokyo.jp
3.「docomo Wi-Fi」について
株式会社NTTドコモの「docomo Wi-Fi」のご契約をされている方は、対象施設において「docomo Wi-Fi」もあわせてご利用可能となります。
詳しくはホームページをご確認ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi
―以上―
| NTTBP ビジネス企画部 山田(博)・加藤(光) |
| TEL:03-6810-2627 |
【別紙】
◆対象施設
| 施設名称 | 利用可能エリア | ||
|---|---|---|---|
| 階 | 建物名 等 | ||
| 都庁舎(財務局) | |||
| 1 | 東京都庁舎 | 第一本庁舎 1階 |
総合案内センター、東京観光情報センター等 |
| 第一本庁舎 2階 |
全国観光PRコーナー、案内コーナー等 | ||
| 第一本庁舎 3階 |
都民情報ルーム周辺 | ||
| 第一本庁舎 5階 |
大会議場等 | ||
| 第一本庁舎 7階 |
特別会議室等 | ||
| 第一本庁舎 32階 |
職員食堂等 | ||
| 第一本庁舎 45階 |
北展望室・南展望室 | ||
| 第二本庁舎 1階 |
第二庁舎ホール、案内コーナー等 | ||
| 第二本庁舎 2階 |
案内コーナー等 | ||
| 第二本庁舎 4階 |
職員食堂等 | ||
| 都議会議事堂 1階 |
エントランスホール、都民ホール、都政ギャラリー、議会レストラン | ||
| 都議会議事堂 2階 |
都議会PRコーナー(見学案内) | ||
| 文化施設(生活文化局) | |||
| 2 | 東京都江戸東京博物館 | 1階 | ロビー、エントランスホール、総合案内所、チケットうりば、ホワイエ、特別展示室、ホール、会議室、映像ホール、ミュージアムショップ、レストラン、学習室1・2 |
| 2階 | レストラン | ||
| 3階 | チケットうりば、北側休憩所、南側休憩所 | ||
| 5階・6階 | 常設展示室 | ||
| 7階 | 映像ライブラリー、図書室、レストラン | ||
| 3 | 東京都江戸東京博物館 江戸東京たてもの園 |
― | ビジターセンター(旧光華殿) |
| ― | デ・ラランデ邸(カフェ) | ||
| ― | 店蔵型休憩棟 | ||
| 4 | トーキョーワンダーサイト本郷 | 1階 | SPACE A |
| 2階 | SPACE B | ||
| 3階 | SPACE C・D、交流室 | ||
| 5 | トーキョーワンダーサイト渋谷 | 1階 | SPACE A、C、D、カフェ |
| 2階 | SPACE B | ||
| 6 | 東京都美術館 | B3階 | ギャラリーA、B |
| B2階 | ギャラリーA、B | ||
| LB階 | エントランスロビー、ミュージアムショップ、チケットカウンター、公募棟ホワイエ、企画棟ホワイエ、第1、第2、第3、第4公募展示室、企画展示室、講堂 | ||
| 1階 | カフェ、アートラウンジ、レストラン、美術情報室、第1、第2、第3、第4公募展示室、企画展示室 | ||
| 2階 | レストラン、スタジオ、第1、第2、第3、第4公募展示室、企画展示室 | ||
| 7 | 東京文化会館 | 1階 | エントランスロビー、大ホールホワイエ、チケットサービス、ショップ、総合案内 |
| 2階 | 小ホールホワイエ、レストラン | ||
| 4階 | 音楽資料室、試聴室、4階ロビー(音楽資料室前) | ||
| 8 | 東京芸術劇場 | B1階 | ロワー広場 |
| 1階・2階 | アトリウム、共用部 | ||
| 5階 | エントランスホール前広場、共用部 | ||
| ビジターセンター(環境局) | |||
| 9 | 高尾ビジターセンター | 本館 2階 |
展示スペース1、2 |
| 本館 1階 |
展示室 | ||
| 別棟 2階 |
レクチャールーム | ||
| 10 | 御岳ビジターセンター | 1階 | エントランスホール |
| 2階 | レクチャールーム、展示室 | ||
| 公園・庭園・動物園(建設局) | |||
| 11 | 葛西臨海公園 | ― | サービスセンター |
| 12 | 夢の島公園 | ― | 管理事務所 |
| 13 | 潮風公園 | ― | 管理所 |
| 14 | 武蔵野の森公園 | ― | サービスセンター |
| 15 | 日比谷公園 | ― | サービスセンター |
| 16 | 上野恩賜公園 | ― | 売店前広場及びカフェエリア |
| 17 | 代々木公園 | ― | サービスセンター |
| 18 | 井の頭恩賜公園 | ― | ボート場管理棟(売店) |
| 19 | 浜離宮恩賜庭園 | ― | サービスセンター |
| 20 | 旧芝離宮恩賜庭園 | ― | サービスセンター |
| 21 | 小石川後楽園 | ― | サービスセンター |
| 22 | 六義園 | ― | サービスセンター |
| 23 | 向島百花園 | ― | サービスセンター |
| 24 | 清澄庭園 | ― | サービスセンター |
| 25 | 旧岩崎邸庭園 | ― | サービスセンター |
| 26 | 旧古河庭園 | ― | サービスセンター |
| 27 | 殿ヶ谷戸庭園 | ― | サービスセンター |
| 28 | 恩賜上野動物園 | ― | 総合案内所 |
| 29 | 多摩動物公園 | ― | 正門 |
| 30 | 井の頭自然文化園 | ― | 正門 |
| 31 | 葛西臨海水族園 | ― | 売札所 |
| 船客待合所・空港(港湾局) | |||
| 32 | 野伏漁港船客待合所(式根島) | 2階 | 待合室 |
| 33 | 神湊港船客待合所(八丈島) | 2階 | 待合室 |
| 34 | 調布飛行場 | 1階 | 待合室 |
| 2階 | ユーティリティスペース | ||
| 35 | 大島空港 | 1階 | 待合室 |
