工場・倉庫
AGVを含め、ラインが止まらない構内無線環境の構築を支援
工場・倉庫における構内無線の課題を解決
インターネット環境の品質向上はもとより、業務用端末や自動運転(AGVやAGF等)向けのWi-Fiやローカル5Gのコンサルティングを提供しています。
構内無線の構築・運用に携わっておられる指定業者の方々とも連携しながら、安全で高度な無線環境の実現に貢献します。
「BPサーベイ」による無線調査で、安定した構内無線の構築を実現
工場・倉庫では、AGV(無人搬送車)やAGF(無人フォークリフト)などの自動運転端末の導入が進んでいます。NTTBPでは、工場・倉庫の指定業者の皆さまと連携し、生産ラインを止めない安定した構内無線環境の整備に取り組んでいます。
AGVやAGFなどの端末に高い無線性能が備わっていても、同時に稼働する機器が数十台、数百台と増えるにつれ、無線環境は複雑化し、安定した接続の維持にはより高度な対応が求められます。Wi-Fi 6Eによる6GHz帯の活用や、ローカル5Gの導入といった、干渉に強い高速ネットワークの必要性がより高まるでしょう。
さらに、構内の有線ネットワークについても、大容量化やスイッチ類の高速化といった対応が求められます。
NTTBPでは、大手メーカーの工場等で培ってきたノウハウを活かし、専⽤のサイトサーベイサービス 「BPサーベイ」 をご提供しています。
現地での徹底調査に基づき、課題に応じた具体的な改善策をご提案します。
最適な構内無線環境の整備に、ぜひ 「BPサーベイ」 をご活⽤ください。ご相談をお待ちしております。
多彩な課題を解決するハイブリッド無線ソリューション
ワイヤレスネットワークにはそれぞれ特徴があり、現場の規模、お客さまの目的、予算感等に合わせて適切なものを選択することが必要です。広域で安定した通信が可能なローカル5Gと、柔軟な運用が強みのWi-Fi6Eを組み合わせたハイブリッド型ネットワークの構築をご支援しています。
⼤規模⼯場・倉庫における無線ネットワークの課題
-
携帯不感知対策
⼤規模⼯場の中には、携帯キャリアの通信が圏外であったり、電波が届きにくい場所もあります。このような場所ではローカル5GやWi-Fiといった⾃営無線の導⼊が有効な⼿段です。
-
レイアウト変更に対応できる
エリア設計現場では構台などの遮蔽物や⼤型重機など、さまざまな遮蔽物が存在します。⼯事進捗に応じた、配置替えや盛替えなど、よりフレキシブルなエリア設計が求められます。
-
通信品質と
カバーエリアの両⽴⼀般的に無線通信は届く範囲を広くするほど通信量の確保が難しくなります。また、⼯場や倉庫では機器やラック等により電波の死⾓となるエリアも多いため、より細かな対応が必要です。
-
ICTサービスによる
業務DX業務⽤タブレッや防犯カメラ、ロボット等さまざまな端末で無線通信を利⽤する場合、機器ごとの検証の特性やアプリケーションにあった無線環境の検討が必要です。
関連情報
関連キーワード
お気軽にご相談ください
業務DXや通信環境でお困りのことがありましたら、いつでもNTTBPがお手伝いします。